自分の使っているIDとパスワードを第三者に利用された場合の対処方法
事例
1.ある日、いつもどおりオンラインゲームをしようと思い、接続したところ、アイテムが無くなっており、管理会社に確認したところ、第三者が無断でアクセスしていることが判った。
2.ある日、いつもどおり自分の使用しているIDに接続しようとしたところ、知らない間にパスワードが変更され、接続できなかった。状況を確認したところ、ネットオークションに自身のIDを使用して身に覚えの無い多量の出品が行われていた。
不正アクセスとは、第三者のID・パスワードを無断で使用してゲームサイトやオークションサイト等のサービスを第三者になりすまして利用する行為です。
対処方法
1.パスワードの変更
第三者にパスワードが知られ、不正アクセスされている可能性が高いことから、まず、パスワードを変更してください。第三者にパスワードが既に変更されている等のため、パスワードの変更が行えない場合は、管理会社に対し、現在の状況を記載の上、速やかに連絡をしてください。
2.使用しているパソコンのウイルスチェック
使用しているパソコンがウィルスに感染している可能性があることから、ウイルスチェックを行う。また、ウィルスが検出されたときには、当該ウィルスに関する情報を、管理会社や警察に届出の時のために記録しておく。
3.コンピュータの初期化を行う
未知のウィルスに感染している恐れがあることから、必要なデータのバックアップを行った後、コンピュータの初期化を行う。
4.管理会社への通報
不正アクセスに遭った状況を管理会社に報告を行い、IDやパスワードの利用状況を確認してもらう。また、当該サービスに関するホームページ上より不正アクセスに関する情報が提供されている場合もあるので、しっかりと確認を行う。
5.警察への届出
管理会社より届出の指示があった等、不正アクセス行為の禁止等に関する法律に関して届出を行う場合は、まず、大阪府警察本部サイバー犯罪相談窓口に相談してください。
・ 相談の際は、ID、パスワード、不正アクセスされた時間帯等、被害状況がわかるようにしておいて下さい。
・ 不正アクセスの結果、発生した損害等に対する補償等については、管理会社に相談してください。
原因
こういった現象は、何らかの理由で、自身が使用しているIDとパスワードが漏洩しているおそれがあります。理由としては、いくつか考えることができますが、多いケースは、
・ ウィルス感染によるパスワードの漏洩
・ フィッシングサイト等の偽サイトへのアクセスによるパスワードの漏洩
・ 類推されやすいパスワードの使用
・ 第三者へのIDとパスワードの教示
・ 複数のサイトでの同一のパスワード使用
といったものが考えられます。
予防策
IDとパスワードの管理を徹底する
・ 簡単に類推されるパスワードは設定しない(誕生日や電話番号など)
・ パスワードは定期的に変更する
・ パスワードは絶対に人に教えない
・ インターネットカフェでゲームをする場合は終了後、情報の削除を確実に行う
・ 複数のサイトで同一のパスワードを使用しない
ウィルス等のチェックを頻繁に行う
・ パソコンのOSやプログラムを最新にする
・ ウィルス対策ソフトを導入する
また、誹謗中傷対策サービスに関するご質問などがございましたら、専門スタッフが、親切丁寧にお応えいたします。
個人様・法人様の場合でも、匿名でのご相談(お電話)も承っておりますので、お気軽にご連絡くださいませ。
キーワード入力補助機能に関するサービスはご提供しておりません。